![]() |
TOP >講演会予定>邪馬台国は畿内か九州か | 戻る |
![]() ![]() ![]() |
■ シンポジウム開催にあたって
卑弥呼の都した邪馬台国の位置をめぐっては、江戸時代以来の論争の歴史がある。
| ||
■ 日時 | 平成19年5月13日(日) 午後1時〜午後4時30分(開場12時30分) | |
■ 会場 | 早稲田大学国際会議場 (井深大記念ホール ) >>地図 定例会の場所とは異なりますので、ご注意下さい。 | |
■ 定員 | 430名(先着順) | |
■ 受講料 | 1500円(当日、会場受付にてお支払い下さい。) | |
■ 講演内容 | 1部 | 講演 「近畿からみた邪馬台国」 石野博信氏 講演 「九州からみた邪馬台国」 安本美典氏 |
2部 | ディスカッション「邪馬台国はどこか?」 全員
総括講演 西谷正氏 | |
■ 講師 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
西谷正氏 九州大学名誉教授 伊都国歴史博物館名誉館長 日本考古学協会会長 | 石野博信氏 徳島文理大学教授 二上山博物館館長 | 安本美典氏 元産能大教授 季刊『邪馬台国』編集長 「邪馬台国の会」主宰 |
![]() | 主催 邪馬台国の会 |
協賛 文化財保護のネットワーク構築を目指すミニコミ誌『トンボの眼』 |
![]() |
TOP >講演会予定>邪馬台国は畿内か九州か | 戻る |