考古学や、それを報道する新聞などにおいては、どうも、「権威主義」の色彩が、強すぎはしまい
か。
しばしば新聞は、すぐれた業績をあげた研究者や、あらゆる面から検討したうえで、これはすぐ
れているとみられる考古学的業績を紹介しているのではない。
いわゆる世間的に「えらい」学者の見解を、批判も検討もなく安易に紹介するという傾向がみら
れる。
文化庁の役人であったり、某有名大学の教授であったりすることを、「えらい」と判断しているよ
うである。
このような傾向が、「旧石器捏造事件」をひきおこしたのであった。
そして、「旧石器捏造事件」のあとも、大した反省もなく、また同じようなことがくりかえされて
いる。
だんだん、「邪馬台国"大和説捏造事件」に近づきつつある。
しかし、「旧石器捏造事件」をあきらかにするという、すばらしい業績をあげたのは、新聞社の
人々であった。
少数意見を黙殺するのではなく、手間と時間と費用とをかけてでも、実像のごとくうちたてられ
ていた巨大な虚像を、検証してみようという姿勢をもつ人々が、新聞社のなかにもおられたのである。
邪馬台国問題についても、そのような人々があらわれることを期待したい。
|