TOP>活動記録>講演会>第210回 | 一覧 | 次回 | 前回 | 戻る |
第210回
|
「東日流外三郡誌」 偽書騒動のその後 |
■ 2003年3月25日の東奥日報夕刊記事
「風化進む”謎”の舞台」という見出しで、『東日流外三郡誌』が発見された和田喜八郎氏宅の様子が紹介された。
『東日流外三郡誌』(つがるそとさんぐんし)
和田喜八郎氏宅は、現在、和田氏のいとこに当たる和田キヨエさんの所有になっており、和田キヨエさんの案内で、偽書研究家の原田実さんらが旧和田喜八郎氏宅を取材した。 天井裏などを確認した結果、天井裏には、古文書の入った長持ちをつり下げられるような梁はないし、スペースもない。ものを隠せるような構造ではないことが明らかになった。 また、和田キヨエさんは、古文書が天井から落ちてきたという1947年頃に、和田喜八郎氏の家族とともにこの家に住んでいた。 その和田キヨエさんいわく、
古文書が落ちてきたという47年ごろに住んでいましたが、そんな出来事は一切ありませんでした。何より、当時はすだれだけで天井板を張っていません。古文書もなかったんです。存在しない文書がありもしない天井を突き破るわけがありません。断言できます。
東奥日報も、『東日流外三郡誌』は、現代人が書いた偽書ということでほぼ決着の感がある、とのべる。
■ 問題点 著名な学者が簡単に騙されてしまう。 しかも、疑問を指摘されても、本物だと言ってゆずらない。 『東日流外三郡誌』を本物だと主張してきた学者 ・古田武彦氏(昭和薬科大学教授) ・西村俊一氏(日本教育学界会長、東京学芸大学教授) ・武光誠氏(明治学院大学教授) ・新野直吉氏(秋田大学学長) 古田武彦氏と西村俊一氏は、現在でも本物だと言って譲らない。 和田キヨエさんは、以前から『東日流外三郡誌』については、いとこの喜八郎氏の作り話だと断言し、問い合わせに対する説明文書まで作っていたが、これらの人は、全く取り合わなかった。 また、今回取材に同行した原田実氏は、『東日流外三郡誌』は本物であると、現在も主張している古田武彦氏の助手をしていたが、古田氏の主張に不審を抱き、袂を分かったという。 |
古代史探究・7つの流派 |
日本古代史についての諸説を、7つの流派として整理して紹介する、今回はそのうち三つの説明。
|
高千穂論争その2 宮崎県西臼杵郡説 |
TOP>活動記録>講演会>第210回 | 一覧 | 上へ | 次回 | 前回 | 戻る |