TOP > 講演会記録191-280 予定 戻る  


講演記録 123-190 191-280 281〜
講演会記録
第191回〜280回


この記録は、聴講者のメモと講義資料の一部を整理したものです。完全な記録ではないことを予めご承知ください。
NO 開催日 内容
280 2009.5.24 【特別講演会】 関川尚功先生   土器から見たホケノ山古墳と箸墓古墳
279 2009.4.26 【日本古代史】 邪馬台国の遺跡・遺物   卑弥呼がもらった鏡
278 2009.3.22 【日本古代史】 古代史探究の方法   纒向遺跡の建物跡
277 2009.2.22 【日本古代史】 邪馬台国戸数論争   ホケノ山古墳の年代
276 2009.1.25 【特別講演会】 新井宏先生  歴博・炭素14年による年代遡上論の問題点
275 2008.11.16 【日本古代史】 邪馬台国里程論争  橘とみかん
274 2008.10.26 【日本古代史】 邪馬台国はどこか  古代の位置
273 2008.9.28 【特別講演会】 柳田康雄先生  伊都国と邪馬台国
272 2008.8.17 【日本古代史】 『魏志倭人伝』成立論争
271 2008.7.27 【日本古代史】 卑弥呼の「鬼道」と「原始神道」 
270 2008.6.22 【特別講演会】 石野博信先生  邪馬台国は畿内か?九州か?(第2回) 
269 2008.5.25 【日本古代史】 卑弥呼問題と邪馬台国問題
268 2008.4.20 【特別講演会】 新井宏先生 三角縁神獣鏡は魏鏡か
267 2008.3.30 【日本古代史】 中国古伝承のなかの倭  金印奴国の滅亡
266 2008.2.17 【日本古代史】 弥生文化の起源  
265 2008.1.27 【日本古代史】 日本語の起源と言語年代学  日本の弓
264 2007.12.16 【特別講演会】 佐古和枝先生 高松塚とキトラ古墳
263 2007.11.25 【特別講演会】 河合信和先生 人類の起源
262 2007.10.28 【特別講演会】 河合信和先生 現代人の起源
261 2007.9.23 【日本古代史】 日本語の起源2 日本語に近い言語
260 2007.8.26 【日本古代史】 日本語の起源1 アジアの諸言語と日本語
259 2007.7.22 【日本古代史】 日本民族の起源  天皇陵の盗掘
258 2007.6.24 【日本古代史】 『魏志倭人伝』は誰が、いつ、どこで書いたのか?
257 2007.5.13 【特別講演会】 邪馬台国は畿内か?九州か?
256 2007.4.22 【日本古代史】 隋書倭国伝と日本書紀  聖徳太子と十七条憲法
255 2007.3.25 【特別講演会】 斉藤光政先生 偽書『東日流外三郡誌』事件
254 2007.2.18 【特別講演会】 高森明勅先生 「天皇号の成立」
253 2006.1.28 【日本古代史】 津田左右吉説、古田武彦説の検討 古代史探究の方法
252 2006.12.17 【特別講演会】 佐古和枝先生 「邪馬台国時代の山陰」
251 2006.11.26 【日本古代史】 聖徳太子と『隋書』「倭国伝」  八咫の鏡はどんな鏡か
250 2006.10.22 【特別講演会】 関裕二先生 「天武天皇と壬申の乱の謎」 
【日本古代史】 邪馬台国時代の鏡と土器
2006.10.14 【見学旅行会】 奈良・古代史の旅
249 2006.9.24 【日本古代史】 聖徳太子は実在した
248 2006.8.27 【日本古代史】 欽明天皇と仏教の伝来   欽明天皇の陵
247 2006.7.23 【日本古代史】 継体天皇と磐井の乱  継体天皇の陵と磐井の墓  
246 2006.6.25 【日本古代史】 倭王武と雄略天皇  稲荷山古墳出土鉄剣銘文
245 2006.5.28 【日本古代史】 倭の五王の時代  額田王の暗号
244 2006.4.23 【日本古代史】 倭王讃と応神天皇  奈良時代語が話せますか。
243 2006.3.26 【日本古代史】 謎の四世紀 広開土王碑と神功皇后征韓伝承 多賀城碑金石文の謎
242 2006.2.26 【日本古代史】 謎の四世紀 仲哀天皇の時代  隅田八幡神社鏡銘を読む
241 2006.1.22 【日本古代史】 謎の四世紀 成務天皇の時代  勾玉の起源
240 2005.12.18 【日本古代史】 謎の四世紀 景行天皇と日本武の尊  七支刀の謎を解く
239 2005.11.27 【日本古代史】 謎の四世紀 崇神天皇の時代  韓国の鉄剣・鉄刀と草薙の剣
238 2005.10.23 【日本古代史】 謎の四世紀 庄内式土器の時代  甕棺から推定する弥生時代
2005.10.14 【見学旅行会】 韓国・古代史の旅
237 2005.9.25 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む 邪馬台国の動植物  日本と韓国の古代史
236 2005.8.28 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む 卑弥呼のもらった鏡  日本と韓国の古代史
235 2005.7.24 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む 三角縁神獣鏡を考える  日本と韓国の古代史
234 2005.6.26 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む 邪馬台国の遺物
233 2005.5.22 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む 邪馬台国の位置  最近の新聞から
232 2005.4.24 【日本古代史】 魏志倭人伝を読むその3
231 2005.3.27 【日本古代史】 魏志倭人伝を読むその2、 遣唐使の墓誌発見ニュース
230 2005.2.27 【日本古代史】 魏志倭人伝を読む、神武天皇の東征経路その3、古代日本語探検、 
229 2005.1.23 【日本古代史】 神武天皇の東征経路その2、  古代日本語探検その2
228 2004.12.19 【日本古代史】 神武天皇の東征経路その1、  古代日本語探検
227 2004.11.28 【記念講演会】 新発見ニュースによる邪馬台国論争
2004.10.15 【見学旅行会】 高千穂論争と南九州神話の旅
226 2004.10.2 【日本古代史】 神武天皇陵の謎(その2) 神武東征の理由
225 2004.9.4 【日本古代史】 神武天皇陵の謎
224 2004.7.19 【最近の話題】 三角縁神獣鏡神獣鏡に関する最近の報道について
223 2004.6.13 【特別講演会】 奥野正男先生 「旧石器捏造・誰も書かなかった真相」
222 2004.5.9 【日本古代史】 神武天皇東征伝承  古代の諸天皇非実在説の根拠
221 2004.4.25 【日本古代史】 物部氏の東遷と考古学、みかんと橘
220 2004.3.14 【日本古代史】 物部氏の東遷伝承 、邪馬台国畿内説批判他
219 2004.2.15 【日本古代史】 物部氏と古代日本、一世60年説、一年二歳論
218 2004.1.30 【日本古代史】 古代物部一族の東遷伝承、辛酉革命説他
217 2003.11.15 【日本古代史】 奇書『先代旧事本紀』
216 2003.10.19 【最近の話題】 古代の日食
【日本古代史】 神代三稜の謎その3 鵜葺草葺不合の尊の稜の伝承地
215 2003.9.28 【日本古代史】 神代三稜の謎その2 彦火火出見の尊の稜の伝承地
2003.9.6 【見学旅行会】 古代出雲を推理する旅
214 2003.7.13 【特別講演会】 金田弘之先生
213 2003.6.29 【最近の話題】 「弥生の始まり、紀元前1000年」の報道に関連して 
212 2003.5.18 【日本古代史】 端の陵古墳と竪穴式前方後円墳の起源 
211 2003.4.13 【日本古代史】 神代三稜の謎その1 瓊瓊杵の尊の稜の伝承地 
210 2003.3.23 【最近の話題】 『東日流外三郡誌』その後
【日本古代史】 高千穂論争 その2
209 2003.2.16 【特別講演会】 大塚初重先生
208 2003.1.19 【最近の話題】 韓国の前方後円墳
【新春講演会】 騎馬民族は来なかった
207 2002.11.24 【最近の話題】 マバカ古墳、継体天皇陵について
206 2002.10.6 【特別講演会】 尾本恵市先生
【最近の話題】 考古学データで示す『魏志倭人伝』の世界
205 2002.9.1 【日本古代史】 高千穂論争 その1
2002.8.24 【見学旅行会】 200回記念・安本美典先生と訪ねるツアー
          「邪馬台国・甘木を推理する旅」
204 2002.7.14 【日本古代史】 大国主の命伝承と大量の銅剣・銅鐸の出土
203 2002.6.2 【日本古代史】 草薙の剣と十拳の剣のその後
202 2002.5.12 【日本古代史】 須佐の男の命伝承(その2)と草薙の剣
201 2002.4.14 【日本古代史】 須佐の男の命伝承
200 2002.3.17 【日本古代史】 出雲神話と伊邪那美の命伝承
199 2002.2.9 【日本古代史】 邪馬台国問題はなぜ解けないか
198 2002.1.27 【特別講演会】 佐原 眞先生 
【最近の話題】 国内最古の馬具発掘
197 2001.11.23 【日本古代史】 邪馬台国はどこか 
【最近の話題】 遺跡発掘ニュース、考古学論文と考古学者のスタンス
196 2001.10.14 【日本古代史】 金印国家奴国の滅亡 ・金印の発見
195 2001.9.29 【日本古代史】 稲作の起源
【最近の話題】 継体天皇陵問題
194 2001.8.5 【特別見学会】 甦る大環濠集落   ・会場 横浜市歴史博物館     
193 2001.7.1 【日本古代史】 日本語の起源#2 ・比較言語学の統計的研究法
192 2001.6.10 【日本古代史】 日本語の起源#1 ・文法と音韻上の特徴比較
【最近の話題】 勝山古墳の報道について
191 2001.5.27 【日本古代史】 日本人の起源    ・日本人はどこからきたか。  

講演会風景 (第226回までの会場・品川区民会館きゅりあん大会議室)

  TOP > 講演会記録191-280 予定 上へ 戻る