邪馬台国東遷説の根拠 | 多くの人によつて説かれてきた「邪馬台国東遷説」の根拠を文献上のものと考古学上のものとにわけて整理した。
|
|
混一彊理歴代国都之図
| 日本が南北に細長く描かれた地図で、邪馬台国論争の火種の一つ。この特異な古地図をめぐる議論と、その由来についての研究成果とを紹介する。
|
|
天皇の活躍年代
| 天皇の平均在位年数約10年説をベースとして、 天皇の活躍年代を推定する。古代史の時間軸を、絶対年代ではかる「ものさし」となるか。
|
|
天皇一代平均在位年数約10年説
|
安本年代論の核心。客観的データと統計的手法により導かれた結論は、強い説得力がある。 |
|
古事記・日本書紀と史実 | 『古事記』『日本書紀』の神話は、史実と無関係であるという見解は根拠があるのか?
|
|
古事記・日本書紀の神話 | 『古事記』『日本書紀』の神話は架空の物語なのか?
それとも、史実を核とした伝承なのか?
|
|
銅鐸 | 銅鐸は、銅剣、銅矛とならぶ、弥生時代の代表的な遺物。なぜ、古文献にまったく現れないのか?
|
|
年輪年代法 | 木は、寒い年はすこししか成長せず、あたたかい年は、大
きく成長する。年輪年代法は、寒暖から生ずる樹木の年輪の
パターンにもとづき、木材の伐採年代を求める方法。
|
|
卑弥呼 | 魏志倭人伝に描かれた邪馬台国の、謎に包まれた女王。 天皇の代についての情報をもとに、神話の世界に年代論を展開し、卑弥呼は天照大御神であると解く、安本先生の推論を紹介。
|
|
三角縁神獣鏡の銘文 | 三角縁神獣鏡の銘文は押韻がデタラメで、詩文を愛好した魏王朝の鏡ではありえない。三角縁神獣鏡「特鋳説」は幻想だ。
|
|
三角縁神獣鏡 | 卑弥呼が魏から贈られた鏡なのか?
古墳時代の国産鏡なのか?
|
|
魏志倭人伝 | 邪馬台国問題の原点。晋の陳寿により執筆され、太康年間(280〜289)に成立したとされる。現代語の全訳を収録
|
|